2019.11.19 第105号:安定成長する会社と、先細りする会社の営業会議の違いとは 「様々なことを学んできましたが、学んだことを現場に落とし込むことができません。そのため、業績も良くなりません。何が問題なのでしょうか?」 ある工務店の経営者から、このような相談がありました。 続きを読む
2019.11.19 第122号:会社のリスクは経営者の不安感から生まれる 先行きが不透明な日本のビジネス環境の中で、社員と危機感を共有することが大切と考える経営者は少なくありません。しかし、経営者の不安感から生まれる、間違った危機感が経営を複雑化し、スタッフを疲弊させてしまう原因をつくり出してしまうことがよくあります。 続きを読む
2019.11.19 第99号:目標設定でスタッフのモチベーションを上げる 経営計画の作成指導をする時のエピソードです。 私は、経営計画を作成する手順として、まず前年の「良い点」「悪い点」を振返り、その次に目標設定をするという順で指導を行っていますが、その時に「次年度の目標は、いつもより200%〜300%ほど上げましょう」と言ってみます。 続きを読む
2019.11.19 第124号:絞り込めない経営判断が社員の成長をはばむ 幹部社員がなかなか成長しない、と悩む経営者は少なくありません。幹部育成しようと様々な方法で教育に力を入れているものの思うような成果が上がらない、と多くの経営者が悩んでいます。 続きを読む
2019.11.19 第102号:安定成長する会社と、先細りする会社の、社員に対する動機付けの違い 「弊社の社員は経営に対する危機感がないんです。どうしたら危機感を共有できますか?」 注文住宅会社の経営者からの経営相談での話です。 続きを読む
2019.11.19 第106号:”値決めは経営”儲かる会社の価格設定方法とは ある建築資材会社でのお話です。 「自社の固定費を把握することで商品の適正価格がよく理解できました。以前は適正価格を理解しておらず、安売りをしてでも売上アップのために仕事を受けていました。それが苦しかった経営の最大の理由だったことに気づけました」 続きを読む